第32回プレストレスト・コンクリート建築技術講習会の事前登録について
令和7年7月11日(金)開催予定の第32回プレストレスト・コンクリート建築技術講習会の事前予約の手順・
入力方法についてのご案内です。
本書の手順・案内をよく読んでいただき、文末の事前登録用URLよりご登録ください。
1.受講者の方の情報入力:
先ず受講者の方の情報の入力をお願いします。
事前登録は個人情報をお知らせ頂きますが、この情報は本講習会の開催・運営と受講に関します各種の
証明証等の発行以外には使用致しませんので、趣旨をご理解頂きまして正確な入力をお願い致します。
尚、本講習会は基本1名の受講者の方に対してひとつのメールアドレスを登録頂く事で運営・管理を行って
ますが、諸事情によりひとつのメールアドレスにて複数名の受講を希望される方につきましては、
別途追加情報の登録が必要となります。
その場合は、以降の登録は代表者の方1名のみの登録となりますので、該当者の方は代表者の方分の事前登録を
行った後、末尾のアドレスに複数名での受講と連絡下さい。
1-1 受講者(複数名受講時の代表者の方)の方のご指名の入力
名、姓の順になっていますが、姓、名の順で漢字にて入力下さい。
例) 名 建協 姓 太郎
1-2 メールアドレスの記入
1-3 受講者の方のご氏名のヨミガナの入力
セイメイの順で入力下さい。 例) シメイヨミガナ ケンキョウタロウ
セイとメイの間は空ける必要はありません。
1-4 受講者の方のご連絡先の入力(※入力必須情報ではございません。)
ご連絡先の電話番号を入力下さい。ハイフォンなしで入力下さい。
例) 電話番号 0332602535
1-5 受講者の方のご所属の企業・役所・学校、所属部署、クラス名等の入力
企業・役所・学校名、所属部署、クラス名を漢字にて入力下さい。
名称がカタカナ他の場合は通常表記する名称にて入力頂いて構いません。
例) 所属先名 PC建築株式会社
例) 所属部署 建築営業部
1-6 受講者の方の勤務地の入力
受講者の方が本講習会を受講される勤務地を都道府県名にて入力下さい。
都道府県名を漢字にて入力下さい。
例) 勤務地 東京都
2.受講形式の決定:
受講形式は、当日WEB受講・当日会場受講・後日オンデマンド受講の3種類となります。
該当する受講形式にチェックを入れてください。
○WEB受講 ○会場(建築会館)受講 ○オンデマンド受講
オンデマンド配信にての本講習会の受講につきましては、システム・運営上の都合でCPD登録認定と受講証明証
の発行は出来ませんので、予めご了承の上、受講形式を選んでください。
事前登録の基本情報の入力は以上で完了となります。
CPD登録又は受講証明証の発行を希望される方は次の項目に進んで下さい。
3.CPD登録の準備
3-1 建築士等の登録番号の入力
建築士の登録番号を入力下さい。(※番号をお持ちの方)
登録番号 例)一級の方 1234567
二級の方 二級東京987654
3-2 CPD登録番号の入力
当講習会にて登録が可能なCPDの単位は公益財団法人日本建築士会連合会に加盟された建築士事務所協会様
にてCPD研修の登録をされた方です
CPDs制度の登録とは異なり、CPDs登録を希望される方は本講習会の受講証明証を申請頂き、
受講証明証を持ちまして、受講者の方が個人にて各登録事務所・団体様に受講単位の申請を行って下さい。
尚、本講習会はCPDs制度の講習会の認定は頂いてませんので、受講者の方の単位申請が受理されるか
否かは、各登録事務所・団体様のご判断となりますので、予めご了承下さい。
CPD登録番号(11桁)を記入下さい。
CPD登録番号(11桁) 例) 13002012222
4.受講証明証の発行の準備
4-1 構造士登録番号の入力
一般社団法人日本構造技術者協会様の構造士の資格更新用の受講証明証が必要な受講者の方、
その他の目的にて受講証明証が必要な方は入力下さい。
構造士の方は登録番号を入力下さい。登録番号の入力は0も省略せずに入力下さい。
登録番号 例)構造士の方 K0801234
4-2 受講証明証希望の場合
受講証明証が必要な方は、例)の通り入力下さい。
例) 受講証明証希望
事前登録の入力が終わりましたら登録画面右下の登録ボタンを押してください。
以上で事前登録は終了です。
それでは、以下URLからご登録ください。
事前登録URL
https://qr.paps.jp/hi9xJ
近日、講習会アクセス用のURLが届きますので、紛失・削除しないように保管して頂きまして、
当日URLよりアクセス頂きまして、講習会をWEB受講下さい。
ひとつのメールアドレスにて複数名での講習会の受講をご希望の方の連絡先
一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会
建築委員会建築部会建築広報推進小委員会
E-mail:pc-kosyu@bizgroup.co.jp
第32回プレストレスト・コンクリート建築技術講習会の注意事項について
・第32回プレストレスト・コンクリート建築技術講習会は、東京会場(対面式)、WEBライブ配信、
オンデマンド配信のどの受講も全て事前登録制となります。
・オンデマンド配信にての本講習会の受講につきましては、システム・運営上の都合でCPD登録認定と受講証明証
の発行は出来ませんので、予めご了承の上、受講方法を決めて下さい。
・事前登録及び講習会の開催に関しますお問合せ他一切に関しましては専用アドレスへアクセスをお願い致します。
・事前登録に際しましては、当該アドレスからの着信が拒否されないように設定をお願い致します。
・事前登録申請後、2日以内に受付メールが届きます。2日以内に受付メールが届かない場合は、迷惑メールに振り
分け受信の可能性がございますので、ご確認の後、未着の場合は専用アドレスにメールにてお問合せ下さい。
・受信された受付メールは、講習会当日迄、紛失・削除に注意頂きまして個々人様にて管理をお願い致します。
・事前登録システムにて稀に想定外のトラブルが生じる場合がございます(例えば一斉キャンセル通知の配信等)
が、運営サイドにて状況把握・復旧を行いますので、その場合は個別のお問合せは控えて頂きまして、
第二報のご連絡をお待ち下さい。
(会場来場をご希望される方)
・当日会場にご来場の受講者の方は、会場入口の受付にてご氏名を言って頂きまして受付をし、
講習会資料を受け取って下さい。
・“受付”の際、講習会の受講証明証を希望された方は、その旨お伝え頂き、受講証明証を受け取って下さい。
・ご不自由をおかけ致しますが、講習会場内でのご飲食は、原則お控えをお願い致しますが、運営にて用意・配布
致しました飲み物につきましては可と致します。
飲み物の空は、受付正面に設置致しましたビニール袋に廃棄頂くか、お持ち帰りをお願い致します。
ご不明な点や確認したい事がございます方の連絡先
一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会
建築委員会建築部会建築広報推進小委員会
E-mail:pc-kosyu@bizgroup.co.jp